企業におけるデータガバナンス体制の構築に必要な重要ポリシーをまとめたホワイトペーパーを公開いたしました。 機密情報や個人情報の適切な管理は、現代企業にとって避けて通れない重要課題です。不適切なデータ管理は規制違反リスクを […]
office-terakawaさんの記事一覧
ホワイトペーパー:プライバシーコンプライアンスプログラム構築ガイド
企業は膨大な量の機密情報や個人情報を取り扱っています。これらのデータは適切に管理しなければ、大きな問題を生じる可能性があります。データを保護し、規制リスクを避け、顧客の信頼を築くためには、ガバナンス体制を整備することが重 […]
当社代表がAI時代のプライバシーをテーマとした共同イベントでモデレーターを担当
当社代表の寺川が、個人情報保護委員会とCIPL(Centre for Information Policy Leadership)の共同主催イベントにおいて、パネルディスカッションのモデレーターを担当いたします。 イベン […]
プライバシーノーティスを更新いたしました
2025年8月9日付けでプライバシーノーティスを更新いたしました。 当社では、お客様の個人情報保護に継続的に取り組んでおり、より適切な情報管理の実現に努めております。更新されたプライバシーノーティスでは、個人データの取得 […]
ホワイトペーパー:「中国データ関連4法日本語訳」と「PIPLコンプライアンスチェックリスト」
「中国データ関連4法日本語訳」及び「中国個人情報保護法(PIPL)コンプライアンスチェックリスト」を作成しました。 ぜひダウンロードしてご活用ください。 ※フォーム送信完了後、メールにてPDFファイルのダウンロードURL […]
LinkedInオンラインセミナー開催のお知らせ
AIとプライバシーの時代における労働力活性化をテーマとしたオンラインセミナーを開催いたします。 セミナータイトル 「認識から責任へ:AI・プライバシー時代における労働力の活性化」 (From Awareness to A […]
BSI Professional Services Japanと連携し、AIリテラシー/ガバナンス包括研修サービスの提供を開始
テクニカ・ゼンは、BSI Professional Services Japan株式会社と連携し、日本企業のAIガバナンス強化を目的とした「AIリテラシー/ガバナンス包括研修サービス」の提供を開始いたします。 サービス開 […]
当社CEOが監修したCMPツール比較記事が「デジタルの窓口」で公開
個人情報保護法違反で制裁金を受けるリスクを知らない間に抱えていませんか? ウェブサイト運営において、適切な同意管理を怠ることで企業が直面する法的リスクは年々増大しています。日本国内の個人情報保護法強化とEUのGDPR準拠 […]
【セミナー開催のお知らせ】組織のためのAIリスクマネジメント入門 ~AIガバナンスを学ぶ~
AIの導入が加速する中、多くの企業が以下のような悩みをお持ちです。 「技術の進化が早く情報が錯綜している」 「全体像の把握が困難」 「適切なリスク対策の実施方法が不明」 貴社も同様の悩みをお持ちではないでしょうか。 本セ […]
当社代表 寺川がAI統治に関する国際ウェビナーに登壇
日本時間6月26日 11:00-12:00に開催される無料ウェビナー「From global principles to APAC practice: Governing AI responsibly(グローバルな原則か […]